地主神社

地主神社は清水の舞台で有名な清水寺本殿のすぐ北側にある、縁結びの神として有名な神社です。 創建期は日本の建国以前とされ、京都でも最古の歴史があります。1994年に清水寺と共に世界文化遺産に登録されており、本殿・拝殿・総門・境内地が国の重要文化財に指定されています。季節ごとのお祭も人気で、春には満開の地主桜を背景に「えんむすび祈願さくら祭」が開催されます。
基本情報
〒605-0862 京都市東山区清水一丁目317
075-541-2097
9:00-17:00
無休
http://www.jishujinja.or.jp
アクセス
-
From京都駅
市バス 86・206・100系統 / 三十三間堂・祇園方面 →【五条坂】→ 徒歩(10分)
-
From京阪祇園四条駅
【京阪祇園四条駅】7番出口 → 徒歩 【四条京阪前】ー 市バス207系統 / 清水寺・東福寺方面 →【清水道】→ 徒歩(10分)
-
From阪急河原町駅
【阪急河原町駅】6番出口 → 徒歩 【四条河原町】ー 市バス207系統 / 清水寺・東福寺方面 →【清水道】→ 徒歩(10分)